【カメラレンズ】Canon純正の望遠レンズ「EF70-300mm IS Ⅱ USM」を買ったのでレビュー!!
どーも、ゆたゆです。
ダブルレンズキットを購入した時に付属している望遠レンズ。
性能としてはまずまずで普段使うぶんには申し分なかったのですが、AF(オートフォーカス)の早さやより解像度の高い望遠レンズが欲しくなって「EF70-300mm IS Ⅱ USM」を購入しました。
「EF70-300mm IS Ⅱ USM」の性能

焦点距離 (広角側) | 70mm |
---|---|
焦点距離 (望遠側) | 300mm |
フィルター径 | 67mm |
レンズ構成 | 12群17枚 |
最短撮影距離 | 1.2m |
最大撮影倍率 | 0.25倍(300mm時) |
質量 | 約710g |
「EF70-300mm IS Ⅱ USM」の良い悪いと思う点
良い点

- オートフォーカスが早い!!
ナノUSMを搭載しており、速くてなめらかなオートフォーカスですね! - AF駆動音がとても静か
オートフォーカス同様、ナノUSMの超音波モーターでSTMより静かではないかなとか思っています。 - 解像度が高く感じた
個人的な感覚なところもありますが、等倍した際の解像度が高く感じられました。 - 手ぶれ補正もついてる!
レンズ内手ぶれ補正がついていますので、ちょっとした細かいブレにも対応できますね!
イマイチな点

- レンズが少し重い。
まぁ、これは仕方ない。
軽すぎても逆に心配だし・・。 - レンズフードが別売り。
レンズフードが地味に高い・・。
4,000円ぐらいするもんな。
セットで販売してくれないかなー・・。
それぐらいでそこまで不満点はないかな。
ほんとレンズフードが地味に高く感じぐらいw
「EF70-300mm IS Ⅱ USM」で撮影したサンプル写真
レンズと合わせて購入したもの
「EF70-300mm IS Ⅱ USM」の総評

F4〜F5.6という事で少し暗くなる印象があったり、白レンズ(Lレンズ)に比べると多少劣る部分があるんだと思います。
しかし、自分にはまだ、そこの差がわからないw
その上、この機能で50,000円台で買えることはコスパ良いんじゃないかと思うぐらい良いレンズかと思います。
AFが早い、解像度が良い、スタイリッシュなデザイン、コスパが良い。
そんな印象でした。
今後望遠ではこのレンズを愛用していこうかと思います。
望遠ではこのレンズ。標準ではシグマレンズ。
これでもうキットレンズは使うことはあまり無いのであろうな・・。
売るか?
いや、記念に置いておこう。
なんの記念だ・・w
ではでは!
ゆたブログのおすすめ記事一覧
コメントを残してみる?【とりあえず設置したよ】